| カテゴリ / Category | 現行ミニジープ(TFJ) Current Mini Jeep | Alex 2025(新型・提案仕様) Alex 2025 (Proposed) |
|---|---|---|
| 車体・寸法 / Body & Dimensions | 全長 約2250mm/全幅 約1100mm/全高 約1200mm ホイールベース 約1350mm/最低地上高 約150mm/最小回転半径 約3.6m | 全長 約2350mm/全幅 約1200mm/全高 約1220mm ホイールベース 約1450mm/最低地上高 約170mm/最小回転半径 約3.3m(改良ステア比) |
| フレーム / Frame | スチール ラダーフレーム、溶融亜鉛メッキまたは塗装 | 高張力スチール ラダーフレーム+リブ補強/Eコート+粉体塗装(耐食性向上) |
| パワートレイン(ガソリン) / Powertrain (Gasoline) | 空冷 4ストローク 50/124/149cc、キャブ仕様中心、セミオート(クラッチレス) | 空冷 4ストローク 125cc 〈EFI(電子制御燃料噴射)〉、改良CVT or 4速セミオート/EFI自己診断対応 |
| パワートレイン(EV) / Powertrain (EV) | 590W モーター(前進・後進・ニュートラル) | BLDC 1500–2000W モーター、前進/後進切替、トルク最適化マップ、回生ブレーキ(設定可) |
| バッテリー / Battery | 鉛 or 小容量リチウム(モデルにより) | リチウムイオン 60V 40Ah(約2.4kWh)想定/BMS・セルバランス/急速充電対応オプション |
| 航続・燃費 / Range & Economy | EV 約20–30km(参考)/ガソリン実用燃費は仕様に依存 | EV 約40–50km(想定)/EFI化でガソリン燃費・始動性改善 |
| 最高速度・登坂 / Performance | 最高速 約35–45km/h(仕様に依存)/登坂性:緩斜面中心 | 最高速 約45–50km/h(安全域内設定)/登坂性向上(低速トルク増強、減速比最適化) |
| 駆動・変速 / Driveline & Gearing | チェーンドライブ/セミオート3–4速(車種により) | 強化チェーン+スプロケット最適化/セミオート4速 or 強化CVT/EVは減速機統合 |
| ステアリング / Steering | ラック&ピニオン(一般) | ラック&ピニオン改良(ステア比最適化)+ステアリングダンパー(オプション) |
| サスペンション / Suspension | フロントAアーム/リアスイングアーム(コイルスプリング) | フロント ダブルウィッシュボーン+調整式コイルオーバー/リア トレーリング+調整式コイルオーバー |
| ブレーキ / Brakes | 前:ディスク/後:ドラム or ディスク(モデル差) | 前後油圧ディスク(Φ220mmクラス)、2ピストンキャリパー、CBS(前後連動)※ABSは用途により検討 |
| タイヤ・ホイール / Tires & Wheels | 8–10インチ、ATパターン(19×7-8 等) | 10インチ(前 22×7-10/後 22×10-10 目安)、耐摩耗コンパウンド、耐パンクオプション |
| 安全装備 / Safety | 2点 or 簡易ベルト、LED灯火(モデル差) | 3点式リトラクタベルト、ヘッドレスト〈新法対応〉、ロールバーOP、ハザード、バックブザー(EV) |
| 灯火・電装 / Lighting & Electrical | LEDヘッドライト・ウィンカー(車両により) | LEDプロジェクターヘッド+DRL、Eマーク準拠相当、完全LED化、USB 5V/2.1A、12Vアクセサリー |
| ハーネス・防水 / Harness & Waterproof | 一般的なカプラ・保護 | IP67相当カプラ、耐熱スリーブ、ハーネス取り回し改良/ヒューズ・リレーBOX集約 |
| 騒音・熱対策 / NVH & Thermal | 一般的な遮熱・消音 | 静音マウント、遮熱板強化、TFJロングサイドマフラー(熱風回避)※ガソリン |
| エルゴノミクス / Ergonomics | 固定式シート、基本コックピット | スライド調整シート、チルトステア、ペダル位置最適化、収納・リアキャリア(TFJオリジナル) |
| 計器・コネクティビティ / Instrumentation | 速度計・基本指示灯 | 多機能メーター(速度/電圧/電流/トリップ)、EFI診断、バッテリーSoC、盗難防止イモビ |
| 整備性 / Serviceability | 標準的 | モジュラー配線、主要部品の工具アクセス改善、外装パネル迅速脱着、主要消耗品の共通化 |
| 法規・登録の目安 / Compliance (JP) | 原付一種/二種相当(地域要確認) | 原付一種/二種相当の要件を意識した灯火・反射器・制動力設定(最終は地域要確認) |
| 質量・積載 / Weight & Load | 車両重量 約130–150kg/積載OPあり | 車両重量 約150–170kg(装備増)/リアキャリア最大約15–20kg(想定) |
| 価格帯(目安) / Price Band | 仕様により変動 | 高機能化に伴い適正上振れ(詳細は発売時に公表) |
※ Alex 2025は開発提案仕様です。実際の量産仕様・数値は予告なく変更となる場合があります。公道登録や法規適合は地域・用途により異なるため、事前にご確認ください。
Alex 2025 – 進化ポイント(Merits)
- 制動力の大幅強化:前後油圧ディスク+2ピストンキャリパー、CBSで安定停止。
- 走破性向上:最低地上高UP・サス最適化・トルク向上で登坂性能改善。
- 信頼性・耐久性:Eコート+粉体塗装、IP67相当カプラ、熱対策・静粛化。
- 使い勝手:可動シート&チルトステア、USB電源、収納&TFJリアキャリア。
- メンテ性:モジュラー配線と工具アクセス改善、消耗品の共通化。
- 効率:EFI化(ガソリン)/大容量BMS管理(EV)で始動性・航続・安定性UP。
- 安全・法規配慮:3点式ベルト、ヘッドレスト、灯火の適法性を意識した設計。











